練馬ピアノ教室で指を転がす練習
お疲れさまでした。いつもと違うピアノでのレッスンでしたが、タッチの感じとかは違ったでしょうか。
今日は変ロ長調のスケールとカデンツをやりました。カデンツへの移行がいつも少しスムーズにいかないので、その辺が課題ですね。何回か練習するとぱっと弾けるようになるので繰り返し繰り返し練習して体に覚え込ませるようにしましょう。
エリーゼのためにうを弾きたいという事でしたので、次回からはそれをレッスンしていきたいと思いますが、ソナチネの練習の時に指がうまくコロコロと転がらないところがあります。エリーゼのためにの展開部からもソナチネで指を転がすところの要素がたくさん入ってきます。今この時点で指をしっかり動かす事が出来るように訓練しておくと、この先たくさん弾きたい曲が出てくると思うのですけれども、その曲を練習する時にとっても楽になりますし、上手く指を運ぶための礎にもなりますので、ソナチネの練習はしっかり欠かさないようにしましょう。また、それはハノンのスケールにもいえる事ですのでしっかり頑張って練習していきましょう。