池袋クラリネット教室で基礎を中心にレッスン
先日のレッスンお疲れさまでした〜⭐︎
2回目のレッスン私も楽しかったです!
それでは復習していきましょう。
まずはロングトーンから始めました。
音も大きく姿勢もよく、またとても大切な要素、ブレスも大変良いです!!!
今後直していきたいところはアンブシュアですね。
毎日必ず鏡を見て下顎をピンと張って凹ますように、
少しづつで良いので意識していきましょう。
そうすることにより、響きも増えていきさらに良い音となります。
始めに、より良い音を出したい!とおっしゃっていましたが、
これだけを改善すればもう完璧です♪
しつこくご指摘していきますので、3ヶ月位をめどに意識していきましょう。
レジスターキーを使ったロングトーンも大変綺麗にできていましたので、
毎日続けていきましょう♪
次に半音階を吹きましたが、高い音まできちんと出来ていて素晴らしいです。
スラー、テヌートタンギングの順で練習していきましょう。
今後はさらにテンポアップをしていきましょう⭐︎
次に音階を吹きましたね。
こちらもよくさらえていて感心してしまいます!
長調全調がさらりと吹けるよう毎日続けていきましょう。
その際、一番低い音から高い音までやるようにしますと、
曲の中で活かせるようになってきます。
次にタンギングをやりました。
タンギングで大切なのは下顎を動かさず、舌の動きのみで音を切ることです。
ほんの少しだけ下顎が動いていましたので、毎日鏡を見て練習していきましょう!
最後に曲の一部分の跳躍のみ一緒に練習しましたね。
跳躍の場合、上から下に下がる時のが難しくなります。
多少でしたら音と音の間をあけてしまって大丈夫ですので、
より注意深く練習していきましょう!
それではまた次回のレッスンも楽しみにしております⭐︎