
中野クラリネット教室で太い深みのあるロングトーンレッスン
先日のレッスンもお疲れ様でした!私にとってもとても楽しい時間でした☆
それでは復習して行きましょう~!
まずはロングトーンですが、とても長く音を保つことができるようになっており驚きました。
この調子でより太い深みのある音を目指して行きましょう!
低音、一番低いソファミの辺りはもう少しベルの方をねらって吹いてみると、より深みのある音となりますので、その辺りを研究してみて下さい。
鏡を使ったアンブシュアの練習
アンブシュアは良くなってきましたが、さらに良くなるよう、
練習の度に必ず鏡を用いてチェックをする様にしましょう♪
音の切り方もよくなってきましたので、今後も意識して行きましょう!
手首を使ったスケールの練習法
次にスケールをやりましたね。
ハ長調もヘ長調もなかなか良かったです。
ラとシの部分がさらにつながる様に励んで行きましょう。
その際の指の動かし方、左手ひとさし指について勉強しましたね!
指がジャンプすることなくスムーズに滑る様に手首を使うことを忘れない様、課題にした練習法を試してみてください。
家路レッスンと峠の我が家のソ~ミ♭の変え指の練習
曲ですが2ndまで練習をされた様でとてもよく吹けていました!
家路は少し吹き間違えがありましたので、もう一度音を確認して練習して来て下さい。
峠の我が家もなかなか良かったです?
ソ~ミ♭の変え指が尚スムーズに出来る様に練習しましょう。
この曲も上下ともに課題にしておきます。
次回クラリネットレッスン
フランドールですが音源を聴いて譜読みをしてみて下さい!
それではまた次回を楽しみにしております☆