野方クラリネット教室でベールマンのアダージョレッスン
先日は年内最後のレッスンをお疲れ様でした!!!
半年間大変お世話になりました⭐︎
いつもいろいろな情報を頂き感謝しております⭐︎
2016年もどうぞ宜しくお願い致します♪
それでは復習していきましょう。
体調があまり優れないということでしたが、
いつも通りとてもきれいな音色に癒されました!!!
半音階もとてもきれいな音で素晴らしいのですが、
よりレガートに吹けると曲にもいかせてきますので、
上りから下りまでを一つの音楽だと思って意識していきましょう。
タンギング練習も続けていってください。
特に高い音を重点的にさっらっていきましょう🎶
音階はEs-durの1、2番ですね。
こちらもより納得のいく演奏となりますよう、続けていきましょう。
ベールマンのアダージョ、こちらは♭3つで吹きにくいのですが、
とてもきれいな曲ですので一緒に取り組んでいきましょう!
今回は中間部分の譜読みを致しましたが、
次回はアドリブの部分を重点的に聴かせていただきますので、
冒頭からカデンツァの終わりの部分までを練習してきてください♪
この曲のみそともなりますアポジャトゥーラの吹き方も研究してみてください。
それでは、また次回レッスンを楽しみにしております⭐︎