バイオリンを始めて半年
バイオリン始めて半年が経つ生徒さまの体験レッスン。
所属してるオケ部でやっている曲目を見せていただきました。
楽譜を読むのも厳しいとのことで、今日は弾き方、構え方を確認するために、音階を使いました。
ロングトーンで全弓
下の弦から順番に指の押さえ方をみました。(ロングトーンで全弓)
弾き方も、弓の運び方を確認しました。
構え方も弾き方も良いのですが、ちょっと手が固かったので、弓の持ち方を教えました。
オーケストラのバイオリニストは必須の刻みレッスン
音階をゆっくりやったあと、オーケストラで良くつかう、刻みも大変だということで、音階を使い、刻みの練習をしました。
やはり指がすこし固まっているので自由がきかなく、ちょっとまだ難しそうでした。
バイオリンにアジャスターをつけた正しいチューニング法
レッスン終わりに必要そうな基礎練習などをつたえ、レッスンの進め方をお伝えしました。
あと、チューニングが違ったやり方をしていたのでオケでも必要だと思い、アジャスターをつけることをお勧めしました。